![](https://ritsu5252.com/wp-content/uploads/2021/12/22269363-e1641706397105-296x300.jpg)
今回は、このようなお悩みの方にビットコイン運用実績記事を公開します。
わたしのビットコインの運用実績を月ごとに報告します。
本記事の内容
- ビットコインの運用実績報告(17ヶ月)
- わたしが仮想通貨に投資する理由
- 仮想通貨×妊活がおすすめの理由
- おすすめの仮想通貨取引所
わたしは2021年9月から仮想通貨投資をはじめました。
毎月リアルな運用実績を公開しています。
仮想通貨投資に興味がある方はぜひ参考にしてください。
それでは、早速いきましょう!
ビットコインの運用実績報告(17ヶ月)
今月はビットコイン投資をはじめて1年と5か月でした。
ビットコイン保有数:0.07589986BTC
投資額:340,000円
評価額:242,947円
評価損益:-97,053円
※ 1BTCの価格は2月末の終値で計算しています。
2月(運用17ヶ月目)の運用成績は元本約34万円に対して含み損97,053円(-28.5%)になりました。
相変わらず評価額はマイナスのままです。
わたしが仮想通貨に投資する理由
わたしが仮想通貨投資を始めた2021年9月当時
1BTC=約515万円でした。
その後、1BTC=約760万円くらいまでぐんぐん上がりました。
ふたたび下がったときに5万円、10万円といった単位で買い足しました。
(1BTC=約720万円とか674万円あたり)
最近のように1BTC=300万円付近では評価額はほぼマイナスのままです。
それでもわたしが仮想通貨投資を信じ、
ビットコインをガチホ(長期保有)している理由は、
ビットコインは2030年までに1BTC=1億円を超えると
アメリカの運用会社が予測しているからです。
ビットコイン、2030年までに1億円を超える:米アーク予測 | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
株式投資など他の投資に比べて
まとまった費用がなくても大きくお金を増やせる可能性があります。
仮想通貨はこれから需要がどんどん高まります。
![](https://ritsu5252.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-comup2-300x300.jpg)
仮想通貨×妊活がおすすめの理由
妊活中でも、将来のために資産形成したいのであれば仮想通貨投資がおすすめです。
妊活にお金がかかるので、投資する余裕なんてないと思うかもしれません。
しかし、少額でよいので妊活と平行して仮想通投資をするべきです。
たとえば、不用品を処分したお金、ランチ1回分、カフェ代など・・・。
数百円、数千円分からでよいので、安くなっているときにコツコツと買います。
少額で株を買ったり、貯金をしても、そう大きなリターンは望めません。
しかし将来的に大きな値上がりが期待できる仮想通貨なら、
コインをガチホするだけで、将来、価値が上がっていた!ということが起こりうるのです。
これが仮想通貨投資なら、少額でも資産形成できる理由です。
ビットコインは値動きの幅が大きく、価格変動が激しいですが、
長期的に見れば値上がりしています。
だからこそお金を増やしやすいのです。
妊活が終わるとき、子供ができていても、いなくても、お金は必要になります。
妊活中だからと、資産形成せずに貯金を切り崩すだけでは、将来困ってしまいます。
そうならないためにも、妊活中から仮想通貨投資をはじめましょう。
おすすめの仮想通貨取引所
初心者におすすめの仮想通貨取引所はコインチェックとビットフライヤーです。
どちらも口座開設無料で国内大手で初心者にも安心の取引所です。
それぞれ紹介していきます。
コインチェック
コインチェックはアプリダウンロード数No.1と利用者数が多く、大手が運営しているので安心しておすすめできる取引所です。
メリット・デメリットについてくわしくはこちらをご覧ください。
コインチェックの口座開設の方法は以下の記事をご覧ください。
初心者にも分かりやすく解説しています。
ビットフライヤー
ビットフライヤーも初心者におすすめの取引所です。
ビットフライヤーはセキュリティーが万全で、ビットコイン取引量が国内ナンバー1です。
特に初心者におすすめのポイントがビットコインを手数料0円で1円から買えることです。